【チーズの種類】青カビのチーズ
食わず嫌いを多く排出する青カビのチーズは、白いチーズの中に青いカビが繁殖しているチーズです。見るからに毒々しく、臭いも風味も独特です。
チーズに慣れない方には避けられがちな青カビのチーズですが、一度食べると病みつきになる程、奥が深いチーズなのです!
目次
代表的な製法
- 原材料を温める
- 青カビを添加する
- 凝固させる
- カットする
- 型詰めし成形する
- 脱水、反転をする
- 加塩する
- 孔あけする
- 熟成させる
青カビはチーズの内部に繁殖させて熟成させます。青カビの生育には、酸素が必要で、上記工程の8.の孔あけを行うことで、内部の青カビの菌が生育し、外側に向かって繁殖することで、チーズの熟成が進みます。
青カビチーズの特徴
青カビのチーズの特徴は、見てすぐに青カビのチーズとわかるその見た目と刺激的な香りと塩味がよく効いた味わいといえます。
カマンベールチーズといった白カビのチーズのクリーミーさとは違い、青カビのチーズはピリッとした塩味があり、クラッカーやパンなどと一緒に食べると中和されます。
また、はちみつとの相性が非常によく、はちみつの甘さによりブルーチーズの刺々しい塩味が中和されます。
味わいがとても強いので、フルボディの赤ワインにも非常に合うため、食後にまだワインを飲みたい方のつまみとしてもオススメです。
青カビタイプのチーズ一覧
ゴルゴンゾーラ・ピカンテ
青カビのチーズといえば最初に思いつくのがこのゴルゴンゾーラではないでしょうか。ゴルゴンゾーラにはピカンテ、ドルチェ、マスカルポーネと種類がありますが、どれも青カビのチーズです。
日本ではゴルゴンゾーラ・ドルチェが一般的となっていますが、ゴルゴンゾーラ・ピカンテが伝統的な青カビのチーズなのです。
濃厚な味わいで、ピリッとした塩辛さがあるチーズですが、ほんのりとした甘みもあるのが特徴です。
ロックフォール
ゴルゴンゾーラはイタリアのチーズですが、ロックフォールはフランスのチーズで共に世界3大ブルーチーズのひとつです。
ゴルゴンゾーラは原材料が牛乳にたいしてロックフォールは羊乳と食べ比べも楽しいかもしれません。
青カビチーズ特有のピリッとした塩辛さがあり、羊乳特有のコクと甘みが塩味とマッチします。
フルム・ダンベール
「高貴なブルー」と称されるほどの上品な味わいの青カビのチーズのフルム・ダンベール。
ゴルゴンゾーラやロックフォールは鋭い塩辛さがありますが、フルム・ダンベールは塩辛さの刺激や塩気が落ち着いていて、クリーミーさが特徴の青カビチーズです。
青カビチーズの初心者の方にオススメの一品です。はちみつと一緒に食べても、赤ワインと一緒に食べてもマッチするチーズです。
ローグ・リヴァー・ブルー
普通のチーズでは物足りないというチーズオタクのあなたにオススメなのが、このローグ・リヴァー・ブルーです。
アメリカの青カビのチーズで、オレゴン産の洋梨のブランデーに漬け込んだぶどうの葉で青カビのチーズを多い、熟成させて生産されます。
洋梨のブランデー特有の甘い香りの中に青カビチーズがもつ本来の塩辛さがあり、変わり種のチーズとしてはとても楽しい一品です。
9月から11月頃までの季節限定のチーズということもあり、ネット通販ではお目にかかることがないチーズですので、デパートなどで見かけたら是非お試しいただきたいチーズです。
まとめ
青カビのチーズは臭い!けど、食べてみるとクセになる程魅力を秘めたチーズです。
是非小分けにカットされているものを試して見てお気に入りの一品を見つけてみてください!